グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップページ >  犬・猫に関する情報 >  わんにゃん情報局 >  猫を飼うとき揃えたいもの

猫を飼うとき揃えたいもの


このエントリーをはてなブックマークに追加

猫を飼うとき揃えたいもの

最初から必要なもの

☆ ケージ(2段や3段など)
 猫が新しい環境に慣れるまでは、上下運動もできる2段や3段のケージにいれてあげましょう。
☆ フード、食器(フード用と水用)
 成長段階に合わせたフードを用意しましょう。また、猫用のおやつがあるとコミュニケーションをとるときに便利です。
☆ トイレ、砂
 猫用のトイレと中に入れる砂を用意しましょう。猫にもよりますが、トイレの砂は小さめを好む猫が多いようです。
 鉱物系・木材系・パルプ系・おからなどいろいろな種類の砂が販売されていますが、処理方法や猫の好みによって変わりますので使いやすく処理しやすい砂を選ぶと良いでしょう。まれに、おから素材の猫砂を食べてしまう猫がいますので、気を付けて観察するようにしてください。
  
   
☆ ベッドや毛布など
 猫が落ち着いて眠ることのできるベッドや、猫が寒いと感じたときに暖をとることができる毛布などをケージに入れてあげましょう。
☆キャリーケースと洗濯ネット
 キャリーケースは猫を病院に連れていくときに必要です。長く使い続けると劣化し破損するので、こまめに点検するようにしましょう。
 また、猫をキャリーケースに入れると暴れる場合には、洗濯ネットに猫を入れてからキャリーケースに移すようにしましょう。洗濯ネットに入っていれば、キャリーケースの扉を開けても猫が飛び出すことを防げます。

あったほうが良いもの

☆ 爪とぎ・爪切り
 猫のストレス発散のため、爪とぎを用意してあげましょう爪とぎがあると、家具や柱などで爪とぎされるのを防ぐことができます。また、爪が伸びてきたら切ってあげるようにしましょう。
☆ キャットタワー
 猫は高いところを好む動物です。上下運動や爪とぎができるキャットタワーがあると、猫の運動不足解消やストレス解消などに効果的です。
☆ ブラシやクシなど
 長毛種の場合はもちろんですが、短毛の猫であってもできれば毎日ブラッシングをしてあげましょう。ブラッシングすることで抜け毛を取り除くことができるだけでなく、猫の皮膚に刺激を与えることで新陳代謝を促すことができ、体に触れることで異常の有無を確認することができます。
☆ 猫じゃらしなどのおもちゃ
 猫のストレス発散のためだけでなく飼い主とのコミュニケーションのためにも猫じゃらしなどのおもちゃで遊んであげることは効果的です。猫が疲れない程度に遊んであげましょう。
☆ 首輪・迷子札やマイクロチップ
 万一猫が屋外に脱走してしまったとき、首輪がついていないと野良猫との区別がつきにくくなります。首輪には必ず迷子札をつけておきましょう。また、猫用の首輪は外れやすい仕様になっているものがほとんどなので首輪が外れても飼い主が分かるようにマイクロチップを入れておくことをおすすめします。